2019/08/02 22:44
このように『加計呂麻の塩』は作られている!!
『加計呂麻の塩』ができる工程を一挙大公開!
①薪集め、薪割り
②薪を乾燥(3ヶ月間)
③満潮時の海水を汲み上げ
④薪を焚べ、5日間ゆっくりと炊き上げ
⑤濃縮させるため、灰汁取り、カルシウム除去を除去の繰り返し
⑥最後の2日間、とろ火で結晶化させる

⑦ソーケ(竹ザル)にあげ、ニガリを切る
⑧ニガリをきった塩を天日干しする
⑨検品(ゴミや不純物の取り除き)
⑩袋詰め

これだけ丁寧なしごとをしているだけあって、お味も他のお塩と比べてとてもマイルドで嫌な辛さがない。
ぜひ、加計呂麻島、須子茂集落の海岸の満潮時の海水で作った自然塩を味わっていただきたいです!!